

百年床への道⑦-変わり種野菜その3-
こんにちは。ゆうすけです。 急に気温が下がってきて、秋を通り越してかなり肌寒い日が続くようになってきましたね。 私自身も周囲も体調を崩す人が増えてきましたので、みなさん体調にはお気を付けください。 さてさて、最近変わり種しかつけていない気がしますが。。笑...


フードフェスティバルとTGC
こんにちは。ゆうすけです。 久しぶりに百年床の道以外の記事です 笑 今日は仕事の合間に10/8から開催されている北九州フードフェスティバル(http://psychicweatherreport.com/kff2016/)を見に行ってみました。...


百年床への道⑥-変わりダネ野菜その2-
こんにちは。 少し更新が遅れてしまいましたが、 ぬか漬けに関しての本を読んでいたり、 友人から教えてもらったりしてまた新しい 変わりダネ野菜を漬けてみました! ・ ・ ・ ミョウガ&アボカド! アボカドはぬか漬けにできる程度の硬さのものを探すのに 少し苦労しました 笑...


百年床への道⑤-変わりダネ野菜-
こんにちは。 台風の猛威も去って、だんだん秋らしい雰囲気で過ごしやすくなってきましたね。 ただ九州の各地を始め、全国で大きな被害が出ているようで、せめて九州内に 何か支援できないかモヤモヤ考えております。 思いついた際にはご報告しますね!...


百年床への道④-野菜の味見・・?-
こんにちは、ゆうすけです。 さてさて、先日漬けた野菜の結果どうなったでしょうか? 翌朝野菜を上げてみたところ、キュウリは水分が抜けて 少し柔らかくなり、お店で出している漬物に近い雰囲気に なっていました。 朝は出勤まで時間がなかったので、帰ってから味見をしようと...


百年床への道③-野菜を漬ける-
こんにちは。ゆうすけです。 なかなかブログが更新できませんでしたが、 ちゃんとぬか床は触っております!笑 1.ぬか床のパワーアップ 先日、社長からのアドバイスでぬか床に山椒・昆布を加えました 昆布は最初のぬか床作りから入れてもよいですが、...


百年床への道②-捨て漬け野菜取り-
こんにちは! 宇佐美商店4代目を目指して修行中の雄介です。 今日は、先日作ったぬか床から捨て漬け野菜を取り出しました。 発酵が進んで、ぬか床を作った時(下記写真)より色が赤っぽく変わってきました。 少しですが、ぬか床っぽい匂いもしてきています^^ が!...


百年床への道①-ぬか床作り-
初めまして。 宇佐美商店の宇佐美雄介です。 現在、宇佐美商店の4代目になるべく修行中です。 本日より自分の修行も兼ねてぬか床ブログを始めます^^ まだまだ修行中の身ですが、生暖かく見守って頂ければ幸いです 笑 このブログが皆さんがご家庭でぬか床作りをするきっかけになってくれ...


ぬか床も夏バテ?
関東や北海道は台風の影響がひどいようですね。 小倉はここ2週間ほど雨が全然降らず、暑い日が続いています。 ぬか床は高温の場所に置きすぎると発酵が進みすぎるため、管理する側としてもこの時期は非常に気を使います。 現在はぬか床を少しずつ休ませながらお漬物を漬けて、ぬか漬けをご提...


お盆も休まず営業いたします
相変わらずの暑い日が続きますね。 みなさんも体にはお気をつけください。 宇佐美商店はお盆期間中も休まず営業いたします! ※13日〜15日は短縮営業(11時〜17時頃マデ) ※オンライン注文も対応しております お出かけやお墓参り等イベントも多い時期ですので、...