top of page
特集記事

甘酒つくってみました


こんにちは。雄介@店長見習いです。

更新が久しぶりになってしまいました。。頑張ります 笑

さてさて、きょうはぬか炊きではなく、当店で販売している

人気商品の花麹を使った甘酒の作り方のご紹介です。

甘酒は寒い時期によく飲まれるので、当店でも人気商品です。

最近では健康効果に加えて美容効果もあるとの事でたくさんメディアにも

取り上げられて、若い女性のお客様も多いです^^

用意するもの:

 ・甘酒麹(320g)

 ・おかゆ(茶碗一杯分)

 ・炊飯器(保温機能のあるもの)

 ※もち米を使うと、より甘味が強くなります

 ※おかゆでなくても茶碗一杯分のご飯+水適量でも可

 ※今回はお手軽に作る方法として、レトルトを使ってみました


①糀をほぐして炊飯器に入れる

  意外にほぐれにくくて面倒。。笑

  炊飯器が小さいとこぼれやすいので、大き目の器でほぐすと

  良いかもしれません。

②糀におかゆを加え、まんべんなく混ぜる



 後の発酵に関わってくるので、全体がしっかり混ざり合うようにしましょう


 うまく混ざると全体がしっとりしてきます

③炊飯器を保温にセットし、30分毎にかき混ぜる


 だんだんと発酵が進み、ごはんの形がなくなり液体に

 近くなってきます

④3~4時間ほど30分毎にかきまぜ続ける


 発酵が進んで、最終的にはかなりクリーム色に近くなります。

 ここまでなるとかなり甘味が強くなるので、発酵時間は

 お好みで調整してください^^

⑤完成


※今回の分量の場合は、かなり甘味の強い甘酒になります

 水等でお好みに割って飲むと美味しいです^^

※米の触感等が気になる場合は完成した後にミキサーに

 かけたり濾したりすると飲みやすくなりますよ

※完成した甘酒の保存期間は冷蔵庫で約一週間です

 完成した甘酒を沸騰しない程度に5分程度火入れをすると

 さらに2週間~1か月程度は持ちます!

よろしければぜひ試してみてくださいねー^^

ではでは!


 
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
店舗情報

住所

 〒802-0006

 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目1-30
☎/FAX 093-521-7216
📨 info@100nenndoko.main.jp

営業時間

 月〜土曜  10:00‐18:00

 日・祝祭日 11:00‐16:30

新着情報

06.09.2020

メディア掲載情報を更新しました。

03.26.2020

メディア掲載情報を更新しました。

03.11.2020

メディア掲載情報を更新しました。

1 / 1

Please reload

© 2016 by USAMI Co .,Ltd.  All rights resered

bottom of page